チングルマ(イワグルマ) 稚児車
Sieversia pentapetala (L.) Greene
バラ科 バラ亜科 チングルマ属


花 東北 鳥海山 2005.7.28

 チングルマは高山植物を代表する花の一つです。私も北アルプスに登って最初に名前を覚えた高山植物だったような記憶があります。その頃はまだ花などに興味はほとんどなかったのです。それだけ、高山ではこの白い花がたくさん咲いているということかもしれません。群落をつくり、見事です。北海道ではその群落の規模も半端じゃなかったと記憶しています。

 花後の羽毛状に伸びる冠毛も印象的です。この何本もの毛は雌蕊の花柱です。その根元には種が付いています。タンポポと同じように、風に乗って飛んでいくようです。また、この羽毛状の様子が赤ちゃんをあやす稚児車に似ていることから、チングルマの名前が付いたといいます。
 他に「稚児」がつく花には、チゴユリがありますね。

 チングルマの葉は7〜9枚の小葉からなる羽状複葉で、小葉の縁には切れ込みと鋸歯があります。花弁は5枚。

 日本では北海道と本州中北部の高山帯に生えるバラ科の小低木です。

 写真の花は鳥海山のものです。鳥海山には花弁が大型で倒三角形のものがあり、チョウカイチングルマと呼ばれますが、植物学上、別種として区別はされていないようです。田中澄江もその著書、『花の百名山』の中で、鳥海山のページに、「花のかたちに特徴のあるチングルマ」とだけ書いています。  登山中、この花の名前を東北イントネーションで聞き、新鮮に感じました。また、発音も「チングルマ」というより「ツィングルマ」と聞こえました。

 『日本の野生植物 草本』では、ダイコンソウ属に分類されています。これは1910年に牧野富太郎氏が分類したものに寄ります。それ以前にはスウェーデンのリンネによりチョウノスケソウの仲間とされていたようです。

Wander!花・植物

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送