ダケカンバ(ソウシカンバ) 岳樺
Betula ermanii Cham.
カバノキ科 カバノキ連 カバノキ属


 



 

幹 北八ヶ岳 蓼科山 2007.3.17

 樹皮はよく剥れ、とても綺麗なものをよく見ます。こんな綺麗な模様が自然にできるのが不思議なくらいで、感動すらします。多雪地に多いため、斜面では雪の重みで幹は曲がっていることが多いようです。

 シラカバの樹皮が白いのに、対し、ダケカンバは褐色を帯びていますが、老木では白っぽいものもあるようです。また、大きな個体の下部では、樹皮は滑らかではなく、荒い肌になっています。

 シラカバは涼しい地域の山麓でたまに見かけますが、ダケカンバは高山帯では必ずと言っていいほどよく見かけます。

 分布は、カムチャツカ、千島列島、サハリン、中国(東北・内蒙古)、北海道、奈良県以北の本州、四国、朝鮮半島となっています。

 参考:『日本の野生植物 木本』(平凡社)

Wander!花・植物

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送