ホシダ 穂羊歯 中国名:小毛蕨、漸尖毛蕨
Thelypteris acuminata (Houtt.) C.V.Morton
シダ植物門 シダ綱 ウラボシ目 ヒメシダ科 ヒメシダ属
 

 

葉・ソーラス 東三河 本宮山 2010.12.4


 林道沿いで、葉が緑色で葉軸が茶色いのが、目に付きました。そして、葉裏を見ると、たくさんついているソーラス(胞子嚢群)が作るV字模様が独特で、『シダ ハンドブック』(文一総合出版)で名前を調べてみました。しかし、似たソーラスの模様は見当たりませんでした。

 ならばと、見かけた地域の、『宝飯の植物』(東三河農林水産事務所)でシダ植物のところに目を通し、該当地域でよく見られる種をまず順にネット検索しながら調べていきました。そして、ホシダでネット検索してみると似たソーラスの模様を見つけることができました。

 改めて、『シダ ハンドブック』でホシダを見ると、その特徴は、長く穂状に延びる先端の葉とのこと。他に似た種類はないらしい。この先端の「穂」が和名の由来という。種小名の、"acuminata" は、「鋭先(形)の」という意味です。

 常緑性で、暖地で普通に見られるありふれたシダとのことで、日当たりの良い道端などに多いそうです。

 『日本の野生植物 シダ』(平凡社)によると、分布は、本州(福島県・新潟県と関東地方以西)〜琉球、朝鮮・中国中南部・インドシナ・台湾、となっています。

Wander!花・植物

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送