イタドリ 虎杖 生薬名:虎杖(こじょう)、虎杖根(こじょうこん)
 Fallopia japonica (Houtt.) Ronse Decr. タデ科 ツルタデ属


葉 南信州 蛇峠山 2005.7.17




花 東三河 舟着山 2006.9.23

 所属する山の会の人に教えられ、林道脇に生えていた若い茎を生食したことがあります。酸っぱいですが、うまみはありませんでした。しゅう酸が含まれるので、食べ過ぎるとホウレン草同様、結石の原因になることがあるそうです。夏には写真のように互生する葉序がかなり大きく成長します。

 名前の由来は、「痛取り(いたどり)」で、痛みを和らげるのだといいますが、実際には小さな傷の止血程度だと言います。

 分布は、北海道〜九州、奄美諸島、朝鮮半島、中国、台湾で、日当たりの良い荒地などに生えるので、林道沿いなどでよく見かけます。北アメリカに帰化してもいます。

 このイタドリの葉を食べる虫に、イタドリハムシがいます。

 参考:『日本の野生植物 草本』(平凡社)

Wander!花・植物蛇峠山舟着山

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送