イワウメ(フキヅメソウ、スケロクイチヤク) 岩梅
Diapensia lapponica L. subsp. obovata (F.Schmidt) Hulten
シノニム:Diapensia lapponica L. var. obovata F.Schmidt、Diapensia obovata (F.Schmidt) Nakai
双子葉植物綱 イワウメ目 イワウメ科 イワウメ属
 

 

 

 

 

花・葉 北上山地 早池峰山 2011.7.6

 早池峰山を登っている途中、他の登山者から、イワウメの花はもう終わった、と聞きました。確かにある場所ではほとんど終わっていました。ところが、別の場所へ行ってみると、盛んに咲いていました。和名の通り、岩場にも咲いていたりします(2枚目写真)。

 常緑小低木で、枝先の花柄に1つの花をつけます。花径は約1cm。花冠は鐘形で5裂します。萼片は5枚。雄蕊は5個ありますが、花糸は短く、花冠の5裂している切れ込みの位置についています。

 葉は、革質で、倒卵状くさび形です。亜種名の、"obovata" も、「倒卵形の」という意味です。表面は脈の部分がわずかに凹んでいます。母種は、ホソバイワウメで、北欧などに広く分布し、和名のように葉の幅が狭く披針形です。

 『日本の野生植物 草本』III 合弁花類(平凡社)によると、イワウメの分布は、「本州中部以北・北海道,樺太・カムチャツカ・アラスカ」となっています。基準標本は、サハリンのものです。

 花が淡紅色のものは、ベニバナイワウメと言い、『山溪カラー名鑑 日本の高山植物』(山と溪谷社)に、カラー写真が載っています。

 イワウメ科には、他にイワカガミ属、イワウチワ属などがあります。

Wander!花・植物

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送