カラスザンショウ(カラスノサンショウ、オトコザンショウ、ヤマザンショウ)
烏山椒(鴉山椒、烏の山椒、男山椒、山山椒)
Zanthoxylum ailanthoides Siebold et Zucc.
ミカン科 サンショウ亜科 サンショウ連 サンショウ属 イヌザンショウ亜属



若木 弓張山脈(東三河) 2006.12.10

 互生する奇数羽状複葉で、葉軸(ようじく)などに棘がたくさんあり、何だろうと帰宅後、『葉で見わける樹木』(小学館)で調べてみると、カラスザンショウの若木の写真が載っていました。見かけたのも若木で、すぐにわかりました。明るい場所に真っ先に生える先駆性樹木の一つなのだそうです。

 成木では6〜8m、大きいものは15mにもなる落葉高木なのだそうです。写真の個体の小葉の数はなぜか全て11枚ですが、図鑑では11〜21枚となっています。




葉 東濃 屏風山 2010.10.11

 下から葉裏を見上げました。鋸歯と油点がよく見えます。




樹皮 東三河ふるさと公園 2007.1.21

 写真ぐらいの樹皮だと、棘はまるで画鋲のようです。


 

 

樹皮・果実 東三河 大蔵山 2008.3.9

 足元にたくさん房状の果実が落ちているのに気づき、ヤマウルシのような実だと思い、近くを見ると棘のある樹皮があり、カラスザンショウの実だと気づきました。カラスザンショウは房ごと果実を落下させるようです。ただ、割れた果皮の中の黒い種子は見当たりませんでした。鳥に食べられた後なのでしょう。カラスザンショウは雌雄異株とのことで、これは雌株ということになります。老木なのか、樹皮の棘はあまり目立ちません。


 分布は、本州、四国、九州、沖縄、朝鮮半島南部、台湾、中国、フィリピンとなっています。

 同じサンショウ属には、他にサンショウイヌザンショウフユザンショウなどがあります。以下に4種の特徴を簡単に記します。

            樹高     葉   棘
 サンショウ     1.5〜3m    落葉  対生ときに単生
 イヌザンショウ   1.5〜3m    落葉  互生
 カラスザンショウ  6〜8(〜15)m  落葉  不規則に多数並ぶ
 フユザンショウ   1.5〜3m    常緑  対生ときに単生
 参考:『葉で見わける樹木』(小学館)、『日本の野生植物 木本』(平凡社)

Wander!花・植物赤岩山

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送