宮路山 高湿午前

 まだ梅雨明けしていない7月下旬高湿曇天の中、散歩程度に歩いてきました。宮路山頂上は今年の元旦(記録)以来、半年以上のご無沙汰です。
【山 名】宮路山(みやじさん)(宮道山・宮地山)西峰 361m
【山 域】宝飯(ほい)山地(東三河) 三河湾国定公園
【水 系】音羽川、御津川水系
【所在地】愛知県豊川市赤坂町宮路・御津町(みとちょう)金野(かねの)藤久保(ふじくぼ)
【山行日】2009年7月26日(日曜日)
【行  程】第2駐車場から
  自宅 ==(5.3km)== 第2駐車場 --(ドウダン展望コース)-- 宮路山西峰 --(ドウダントンネルコース)-- 
  8:45              8:57-9:00                            10:02-10:06
  -- 第2駐車場横 --(周辺散策)-- 第2駐車場 ==== 自宅(合計走行距離:10.7km)
       10:31                       11:03-11:06     11:19
【所要時間】2時間3分
【標高差】約135m
【人  数】1人(単独)
【天  候】曇一時雨 25℃(登山開始時)、28℃(帰宅時)
     7月26日10時蒲郡の気象庁データ:気温27.8℃、風速2.8m/s、風向:南東
【地形図】1:25,000 御油(ごゆ) (所持せず)
【スタイル】ミズノ ウォーキングシューズ "FREEWALK"、ショートソックス、眼鏡、紺色デイパック、
 綿90%・レーヨン10%タオル(中国製)、腕時計(CASIO TWIN SENSOR)、
 mont bellズボン(中国製 ナイロン100%)、黒色ウェストバッグ、表地綿100%Colemanキャップ(途中から)、
 FUKUSUKE綿100%トランクス、綿100%水色半袖Tシャツ(Fabric Made In USA、Assembled In Honduras)、
 綿100%シャンブレーインディゴ染め青色長袖シャツ(中国製、\1990、M)、
 デジタルカメラ:MINOLTA DiMAGE7、SONY α350(楽天市場)(いずれも首に下げて歩く)
【所持飲料】アクエリアス カロリーオフ500ml(約150ml飲む)、幸香園 緑茶 500ml(楽天市場)(飲まず)
 翌々日の火曜に市民病院で腸の検査をするため、昨日から食事制限中。そんな状態なので、遠出する気にもなれず、かと言って家に閉じこもっているのも不健康な気がして、近場に出かけることにしました。

 朝食は、かなり前に豊橋のモンタニアで買った尾西食品のアルファ米白飯(2食分、\472)です。賞味期限は2008.10.6となっていますから、期限から9ヶ月以上経っています。テント山行は、2年前の妙高・火打(記録)以来していないので、アルファ米を食べる機会もなくなってしまっているのです。テレビでは、7:45からNHK総合「さわやか自然百景」を放映しています。今日のテーマは、「高知 三嶺山麓の森」です。ユキモチソウやツキノワグマなどの映像がありました。

 朝刊を見ると、豊橋の天気は午前中、傘マーク(5mm未満)がありますが、降っていないし、降りそうにありません。晴れ間さえ見えます。

 歩行者が歩きやすくなった旧東海道の御油の松並木を過ぎ、左折して宮路山に登っていきます。道端にはヤブミョウガの白い花が目立ちます。第1駐車場には何台か車がとまっています。私は定番の第2駐車場へ。他に1台の車がとまっています。

 車道から歩道に入るとハエドクソウが目につきます。一旦車道を横切り、右側の歩道に入りますが、草が茂り、マムシもいたり、足元もズボズボで、途中で引き返し、左側の整備された歩道を登っていきます。

 ドウダントンネルコースは蜘蛛の巣がありそうなので、ドウダン展望コースを選択します。ドウダントンネルコースと合流すると、そちらから男性のグループが登ってきました。これで、下りはこのコースでも蜘蛛の巣に引っかかることもないだろう、ありがとう!

 そのグループにシャッターチャンスだよ、と声をかけられる。近くでウグイスが鳴いていたのでした。でも姿は見えず。あまりウグイスには気もとめず、植物の写真を撮っていたのでした。

 山頂ではその数人の男性グループと、他に男女2人組がいた程度です。この暑い季節ではそんなもんでしょう。多いぐらいかもしれません。そしてぱらぱらと雨も降ってきました。



雨が降り出す直前の山頂から三河湾を俯瞰する

 ドウダントンネルコースで下り、第2駐車場周辺の道路を少し歩いてから、駐車場に戻り、帰宅後、昼食に15日前に届いた、徳島竹田製麺半田手のべ素麺(5kg)(楽天)を食べました。

 今回は高湿の中、長袖シャツも着て歩いていたためか、それほど暑さは感じなくても汗だくになりました。でも長袖の効果はあり、蚊に食われた箇所は手の甲だけで済みました。

 見かけた動物
 トノサマガエル、ニホントカゲ、ニホンカナヘビ、ニホンマムシ、ヒグラシ、ミカワオサムシ、アオスジアゲハ、ホトトギス(声)、ウグイス(声) 他

 見かけた花
 ツユクサ、オトギリソウ、ヒメヤブラン、ママコナ、ミズタマソウ、キンミズヒキ、ダイコンソウ、ママコノシリヌグイ、オカトラノオ、ヌマトラノオ、ヒヨドリバナ、ミツバ、ヘクソカズラ、タケニグサ、ムラサキニガナ、ヒメジョオン、カタバミ、アオツヅラフジ、コアジサイ、セイヨウアジサイ、リョウブ、アカメガシワ


【宮路山が紹介されている主な書籍等】

『三河・遠州の超(スーパー)低山ハイキング』(風媒社)2002年5月12日第1刷発行
  名電赤坂駅からのコースが紹介されています。

『こんなに楽しい愛知の130山』(風媒社)1999年10月8日第1刷
  五井山とセットで紹介されています。

『三遠信の山歩き 三河・遠州・南信州の55コース(風媒社)1998年7月5日第1刷
  宮路山脈(宮路山・五井山・御堂山・砥神山)縦走として紹介されています。

『やぶ医者のやぶ山あるき 三河の山々』(毎日新聞名古屋開発)2000年5月発行
  五井山・御堂山・砥神山とセットで紹介されています。

『愛知県三河国宝飯郡地誌略』明治16年1月
  晩秋紅葉時に賑わうことが書かれています。

『新日本山岳誌』(ナカニシヤ出版)2005年11月15日第1版第1刷発行
  五井山の項で紹介されていて、コアブラツツジも紹介されています。

『東参名勝案内』明治34年12月
  後撰集などの歌がいくつも紹介されています。藤の名所でもあったようです。

Wander!地域別季節順

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送