大蔵山 3月観察会

 NPO法人 東三河自然観察会(http://www5c.biglobe.ne.jp/~kajino/)の2008年度定例自然観察会の開催場所が岩屋緑地となりました。今回はその第1回に参加してきました。ここでの観察会は、2年前の11月(記録)以来です。
【山 名】大蔵山(おおくらやま) 108m
【山 域】弓張山脈(東三河)
【水 系】梅田川・柳生川水系
【所在地】愛知県豊橋市
【山行日】2008年3月9日(日曜日)
【行  程】芝生広場から周回
  豊川 ==== 岩屋緑地駐車場 ---- 大蔵山 ---- 岩屋観音分岐 ---- 岩屋緑地駐車場 ==== 豊川
  8:31                          10:49-
【標高差】約75m
【天  候】晴 5℃(自宅出発時)
     3月9日11時豊橋の気象庁データ:気温9.4℃、風向:西、風速3m/s
【地形図】1:25,000 二川(ふたがわ) 平成5年修正測量
【スタイル】ミズノ ウォーキングシューズ "FREEWALK"、ショートソックス、眼鏡、
 紺色デイパック、PHENIX化繊ズボン(中国製)、腕時計(CASIO TWIN SENSOR)、
 綿55% ポリエステル30% レーヨン15%トランクス(中国製)、FIRST DOWN 半袖Tシャツ(中国製)、
 綿100%チェック長袖シャツ(中国製)、デジタルカメラ:MINOLTA DiMAGE7(首に下げて歩く)
 立岩に岩登りの練習をしに行っていた頃は、二川方面に朝、よく出かけていましたが、もう何年か前になってしまいます。だからどれぐらいの時間で行けたか覚えておらず、余裕を見て、8時半頃に出発しました。すると、国道1号線など、道路はそこそこすいていて、思ったよりも早く現地に着くことができました。ただ、駐車場は結構混んでいて、もう少し遅かったら、どこか遠くの駐車場を探さなければならないところでした。この日は、岩屋緑地で他のイベントもあったようです。

 集合場所には既に何人かが集まっていました。しかも、去年の笠山と比べると参加人数は明らかに多いようです。豊橋の市街地に近いと、こうまで違うのかとちょっと驚きました。まあ、移動性高気圧に覆われて天気も良く、寒くないのもあるかと思いますが。

 この日のメインテーマは、鳥の観察です。メジロ、カワラヒワの声を聴くところから始まりました。その後、ノスリ、コゲラ、シジュウカラなども見ることができました。

 カブトムシの幼虫を観察した場所では、カラスザンショウの果実の殻がたくさん落ちているのを見ました。

 花は、イヌガシの赤い雌花が綺麗に咲いていました。山頂では展望台に登り、晴天ながら春霞のかかる展望を楽しみました。



展望台から松明峠方面を見る



展望台から赤岩尾根方面を見る



展望台から本宮山方面を見る

 歩いているときは、鼻の調子も悪くなかったのですが、夜、目がかゆくなってしまいました。やはり暖かくなってきただけのことはあって、ようやくスギ花粉の量も増えてきたようです。

 見かけた植物
 イヌガシ、カクレミノ(葉)、ヤブツバキ(花)、コナラ、ヒサカキ、ヒトツバ、モチツツジ(葉)、ソヨゴ、コシダ、コウヤボウキ、ヒメユズリハ(葉)、 カラスザンショウ、トウゴクシダ、ナガミヒナゲシ、キイロハナカタバミ(花)、ヒエンソウ、カンヒザクラ(花)、オオイヌノフグリ(花)、ホトケノザ(花)、クロバイ


【大蔵山・岩屋山が紹介されている書籍】

『三河・遠州の超(スーパー)低山ハイキング』(風媒社)2002年5月12日第1刷発行
  大蔵山と岩屋山をはっきり区別しています。

Wander!地域別季節順

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送