大蔵山 観察会前日

 一週間前にも、8月観察会の下見をしましたが(記録)、前日にあたるこの日にも出かけました。一週間前とは花の様子も結構変わっていて、下見をした甲斐が十分ありました。
【山 名】大蔵山(おおくらやま) 108m
【三角点】四等 点名:岩屋緑地(いわやりょくち) 106.36m 平成17年10月7日選点・設置(新設)
     所在地:愛知県豊橋市大岩町火打坂19番 管理者:豊橋市(公園緑地課)
【山 域】弓張山脈(弓張山地、弓張山系、東三河)
【水 系】梅田川・柳生川水系
【所在地】愛知県豊橋市大岩町火打坂
【山行日】2008年8月9日(土曜日)
【行  程】芝生広場から周回
  豊川 ==(R1、17.7km)== 岩屋緑地駐車場 ---- 大蔵山 ---- 岩屋緑地駐車場 ==(17.8km)== 豊川
  8:20                   8:52 - 8:53                     9:46 - 9:48               10:27
【標高差】約75m
【人 数】1人(単独)
【天 候】曇 30℃(自宅出発時)、33℃(歩行開始前)、33℃(下山時)、32℃(帰宅時)
     8月9日9時豊橋の気象庁データ:気温29.0℃、風向:西、風速3m/s
【地形図】1:25,000 二川(ふたがわ)(所持せず)
【スタイル】DUNLOP ウォーキングシューズ(中国製)、ショートソックス、タオル(首にかけて歩く)、
 紺色デイパック、mont bellズボン(中国製 ナイロン100%)、腕時計(CASIO TWIN SENSOR)、眼鏡、
 綿100%トランクス(中国製)、綿100%半袖Tシャツ(USA製)、
 デジタルカメラ:MINOLTA DiMAGE7(首に下げて歩く)
【所持飲料】ボルヴィック フルーツキス 約350ml(下山後に約100ml飲む)
 朝、エアコンをつけていてもなんとなく暑いのは湿度のせいか、まだ眠いのに眠れず、寝床でうとうとしてから起床し、パンをかじり、出かける準備をして出発すると、偶然ながら一週間前とほとんど同じ時刻でした。

 自宅を出発したときは30℃でしたが、岩屋緑地の駐車場では33℃。まずは池の方に向かいます。芝生の上は特に暑く感じます。池の近くは、一週間前と比べても茂みが深くなっている感じがします。先週見たタカサゴユリはまだ蕾でしたが、少し奥には花を咲かせているものもありました。

 少し上の池に歩道があるところでは、先週わずかにしか見られなかったツユクサの花が増えていました。また、ジュズダマの花もたくさん見られるようになったようです。アレチハナガサも見られました。

 クサギの花はちょっと勢いがなくなってきたようです。クサギに訪れるモンキアゲハは今週も見られました。また先週見られなかったヘクソカズラ(ヤイトバナ)の花が目にとまりました。

 登りの途中では、喉に何か虫が入ってしまったようでむせます。大蔵山の山頂を通り過ぎ、階段を下ります。途中のイソノキは先週よりも実が赤くなっているような気がします。

 センダンの実を見て、駐車場に戻ります。車に戻っても10時前ですが、今日はこれぐらいにして帰宅します。豊川に戻ると気温は32℃と下がりました。どうやら豊橋の方が豊川よりも暑いようです。

 

岩屋観音の門柱(左と右)

 翌日の観察会は、池の周辺などで時間を費やし、大蔵山の頂上までは行けずにショートカットしたルートで終了となりました。

 見かけた花
 ジュズダマ、クサギ、タカサゴユリ、アレチハナガサ、スイレン、ヘクソカズラ(ヤイトバナ)、ツユクサ、オオアレチノギク(オオムカシヨモギ)


【大蔵山が紹介されている書籍】

『三河・遠州の超(スーパー)低山ハイキング』(風媒社)2002年5月12日第1刷発行
  大蔵山展望台のカラー写真がありますが以前のものになっています。

『朝日新聞』1998年12月17日版 「見晴らし雄大 岩屋公園」
  大蔵山・岩屋山周辺の遊歩道の地図が詳しい。

Wander!地域別季節順

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送