シマサシガメ 縞刺亀(縞刺亀虫)
Sphedanolestes impressicollis (Stal, 1861)
有翅昆虫亜綱 カメムシ目(半翅目) カメムシ亜目(異翅亜目) サシガメ科


成虫 東三河 豊川市 2011.6.12

写真の個体は、何かを捕まえてじっとしています。
虫そのものを食べているのではなく、体液を吸っています。
だから外観上は、じっとしているようにしか見えません。




幼虫 東三河 本宮山 2011.5.14

 2011年6月12日、写真の昆虫を見たとき、サシガメの仲間だというのはその独特の模様からわかるけど、ヨコヅナサシガメに比べると、ほっそりしているから違う種だろうということしかわかりませんでした。

 帰宅後、調べて、シマサシガメだろうと判断しました。腹側部だけでなく、脚にも白い部分があります。

 上の写真の約1ヶ月前に本宮山で見かけたものは、成虫のものとは腹側部や背中の一部の色が白ではなく、オレンジ色をしています。これは、成虫になる前の幼虫(幼体)のようです。

 分布は、本州・四国・九州となっています。

Wander!動物

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送