トウゴクミツバツツジ(イワツツジ) 東国三葉躑躅
Rhododendron wadanum Makino
ツツジ科 ツツジ亜科 ツツジ連 ツツジ属 クロフネツツジ亜属 ミツバツツジ節 コバノミツバツツジ列
 

 

 

 

 

 

花 南信 蛇峠山 2007.6.2

 ミツバツツジは、早い時期に咲きますが、トウゴクミツバツツジは時期が遅く、写真でもわかるように周りはもう若葉で新緑がまぶしくなっています。

 葉は枝先に3枚が輪生状に互生し、葉身の先は尖り、中部よりやや下で最も幅が広くなっています。花冠の上側内面には濃色の斑点があります。

 ミツバツツジの雄蕊は5本ですが、トウゴクミツバツツジやコバノミツバツツジなどは10本です。コバノミツバツツジの花柱は無毛またはまれに細毛が散生しますが、トウゴクミツバツツジの花柱は下半分に腺状の細毛がやや密に生えます。また、やはり雄蕊が10本のムラサキヤシオツツジの花柱は無毛です。

 分布は、山形県東部、宮城県、関東、中部、鈴鹿山脈となっており、主に太平洋側に生えているようで、和名も関東地方に多いことからだそうです。一方ミツバツツジは温帯下部に生えています。トウゴクの反対のサイゴクミツバツツジというものもありますが、分布は宮崎県、熊本県だそうです。
 『信州の里山を歩く・中南信編』(信濃毎日新聞社)では小川路峠のページでトウゴクミツバツツジが紹介されています。

 参考:『八ヶ岳・霧ヶ峰の花』(今井建樹)、『日本の野生植物 木本』(平凡社)

Wander!花・植物

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送