ウリノキ 瓜木
Alangium platanifolium (Siebold et Zucc.) Harms var. trilobum (Miq.) Ohwi
ウリノキ科 ウリノキ属
 

花・葉 奥三河 面ノ木周辺 2008.7.5

 『日本の野生植物 木本』II新装版(平凡社)のカバー背表紙にウリノキの花の写真が載っていて、こんな独特な花をいつか見てみたいと思っていました。

 そして面ノ木周辺にある沢沿いの遊歩道で偶然見つけました。しかも、往復した歩道で、往路では目につかず、復路で見つけたのでした。それも開花していたのは1輪のみ。多くは長い棒状のつぼみでした。高さは普通3mほどなので、花はほぼ目の高さにあり、撮影にはそれほど苦労しませんでした。上記図鑑では、花は6月となっていますが、標高が1000mある場所だったためか、7月5日の撮影です。

 想像していたよりは大きな花で、ちょっと感動しました。花に比べ、互生する葉は、長さ、幅とも7〜20cmと大きいためか、何となく、暑い地方の花という感じを受けましたが、分布は、北海道、本州、四国、九州、朝鮮半島、中国となっています。ただ、ウリノキ科全体としては、主に熱帯地方に分布しているようです。

 花弁は長さ3〜3.5cmで、先は外側に巻き上がります。黄色い雄蕊は下に延び、さらに雌蕊が長く突き出ています。

 和名は、葉の形に由来しています。

 『葉で見わける樹木』(小学館)では、アカメガシワと同じページで紹介されています。確かに葉身の形は似ていますが、全体の雰囲気は全然違いますので、間違えることはないでしょう。

Wander!花・植物

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送