操山 岡山市近郊の古墳の多い低山

 後楽園を観光した後、夕方に近郊の操山を周回しました。冬の夕方だからでしょうか、人影はそれほど多くありませんでしたが、ちらほらと見かけました。石積みの古墳があちこちにあり、印象的でした。



萩の塚古墳

【山 名】操山(みさおやま)(三棹山) 169m
【三角点】三等 168.71m 点名:操山(みさおやま) 所在地:岡山県岡山市中区国富3丁目407番1
     選点:明治24年4月8日、選点者:山本 吉郎
【山 域】岡山近郊、操山国有林、操山自然休養林
【水 系】百間川水系
【所在地】岡山県岡山市中区
【山行日】2013年12月28日(土曜日・赤口)
【行  程】
 後楽園 ==== 恩徳寺 ---- 明禅寺城跡 ---- 萩の塚古墳 ---- 操山 ---- ふれあいの辻 ---- 恩徳寺 ==== ホテルエクセル岡山(泊)
【標高差】約150m
【人  数】2人
【天  候】晴
     12月28日岡山の気象庁データ:平均気温2.5℃、最高気温7.1℃、平均湿度62%、平均風速5.2m/s、最大風速時の風向:西
【地形図】1:25,000 岡山南部(所持せず)
【スタイル】ミズノ ウォーキングシューズ フリーロード3 VS-1(2013.02.11購入\4,482)、
 薄手ショートソックス、ユニクロ スタイルアップ カーゴズボン 綿70%・レーヨン27%・ポリウレタン3%、
 布ベルト Gevaert ゲバルト Wリングマートンライン グレー&黒 吉田株式会社 日本製(2,415円)、
 ユニクロ綿100%半袖Tシャツ(中国製)、腕時計(CASIO TWIN SENSOR)、紺色ウェストバッグ GULL WING、
 山喜 MADISON WALKER 長袖チェックシャツ(アクリル55%、綿45% 中国製)、
 TARAS BOULBA(アシックス)POLARTEC(ポリエステル100%)SERIES200フリース、眼鏡、
 Coleman 濃赤TREK DAYPACK 45cm. 25L 520g ナイロン(2013.05.25購入\4,482)、
 デジタルカメラ:Canon PowerShot SX50 HS(首に提げて歩く)
 昼食後、操山へ。操山は岡山城跡の東方約2kmに位置します。

 もうあまり時間がありません。出発前に、妻が図書館で借りてきた『新・分県登山ガイド 岡山県の山』に載っているルートのような周回をする時間はないでしょう。操山のピークを踏むことを目的にします。

 最初、登山口として護国神社あたりを考えていましたが、ガイドブックによると、北側の里山センターが基点になっています。この操山公園里山センターは、平成11年11月に開設されたそうです。

 そこから恩徳寺を通って尾根に上がり、操山へ行くルートが時間的に適当に思えます。下りはそのときの時間や状況により、臨機応変に選べばいいでしょう。第一候補としては、ガイドブックのルートではありませんが、破線ルートが描かれている「萩の塚古墳」から「ふれあいの辻」へ下るルートを経由して里山センターへ戻るルートとしておきます。



「操山公園 里山センター 案内図」





池のほとりにある円山方面への道標

 車で里山センターまで行ったので、登ってきた道路を少し戻ります。恩徳寺の文字はありませんが、それらしい方向へ進みます。そしてお寺の境内へ。真言宗の沢田山恩徳寺(沢田薬師)です。開基は行基菩薩が本尊となる薬師如来を刻したことで、その後、報恩大師の勅命により、750年(天平勝宝2年)に中興開山されたとのことです。



恩徳寺への看板






「竪巌尊」と書かれた鳥居 神仏習合寺院であることがわかります





鳥居から山門へ





山門





山門の「澤田山」の文字





仁王像とわらじ





吽形





阿形





本堂への石段





山門などと共に明治10年に再建された本堂





竪巌宮(最上竪巌稲荷) 明治の廃仏毀釈でここに移された





本堂の屋根を見下ろす

 ところが、そこからの踏み跡がわかりません。もうガイドブックのルートは藪になってしまったのでしょうか。周辺を探します。北側に一旦下り、畑の間の踏み跡を進んでみます。すると上から登山者が下りてきました。単独の男性で、確認すると、操山へ行けると教えていただきました。ルートはたくさんあるよ、とも。



竹林と踏み跡

 しっかりした踏み跡を登りますが、一気に尾根には上がらず、中腹を巻くような感じで進みます。そしてしばらくして尾根に出ました。ここを左折します。尾根の末端方向にも踏み跡はありました。



操山自然休養林の看板と明禅寺城址への道標





足下には「山」と書かれた石標





竹林と「明禅寺城址 410m」への道標





竹林の中の踏み跡





落ち葉の中の踏み跡





尾根





「沢田 730m」の道標





「明禅寺城跡 110m」の道標 今度は「城址」ではなく「城跡」と表記されています

 しばらく行くと、明禅寺城(みょうぜんじじょう)跡のピークに着きました。東屋もあります。宇喜多直家が明禅寺の跡に三村元親と戦うため、1566年(永禄9年)に築いたのが明禅寺城とのことです。翌年、一旦は三村氏に奪われたが、奪い返し、岡山進出の地歩を築いたとのことです。三村勢の大敗を「明禅寺崩れ」といいます。宇喜多直家は、その後の1570年(元亀元年)に岡山城主金光宗高を倒し、岡山城を奪い、改修して以後本拠としました。直家の子、秀家は豊臣秀吉の元、五大老となりますが、関ヶ原の戦いで敗れ所領を没収されました。



明禅寺城跡ピークの東屋





百間川に架かる5本の橋が北西方面に見えました





岡山森林管理署の看板





明禅寺城跡の説明板





登山道脇の岩





登山道





階段状の登山道





5つの異なる行き先が書かれてあります





尾根上の登山道





「操山9号墳の墳丘保存」

 またしばらく行くと、萩の塚古墳(はぎのづかこふん)(操山9号墳)です。大きな岩が積まれて、中が空洞になっています。長さ8.2m×幅1.9m×高さ1.9mの横穴式石室です。こんな立派な石積みの遺跡があるとはびっくりしました。それも囲われていたりせず、中にも入れます。古墳としては、直径10m×高さ2.5m程度と推定される円墳ですが、墳丘は落剥しています。この先に分岐があり、左へ行くと、ふれあいの辻に下れるようです。まずは直進して操山へ向かいます。



萩の塚古墳の石室の中を見る





たき火等禁止の看板





萩の塚古墳の説明板





操山古墳群の説明板





三叉路の道標





登山道で見る岩





岩の多いところ





木漏れ日





道標

 ランニングしている男性二人連れを見ます。最近はやりのトレラン(トレイルランニング)の練習でしょうか。足が悪くゆっくり歩いている単独男性もいます。

 ほどなく操山に到着しました。それほど整備されておらず、自然な雰囲気は十分です。左へ折れて尾根を行けば立派なカナメモチのトンネルがあり、630mほど続くとのことです。これだけのカナメモチの群落は珍しいとのことです。しかし、そちらには行かず、引き返すことにします。途中、右側に石積みがありました。中は少し空間になっているようです。



三等三角点





山頂の表示





「カナメモチの並木」は、植栽によってできたことが書かれています





「カナメモチのトンネル道」表示と「三勲神社跡」への道標と登山道





「すみやきあとコース」案内板

 萩の塚古墳手前を右折して下ります。ふれあいの辻を左折して少し下りとまた別の石積みの古墳がありました。特に看板などはありません。このあたりの操山古墳群は4〜7世紀頃の古墳が約130基も確認されているとのことです。



「古墳」表示





石積み





岩が並ぶ





「明禅寺城跡 620m」の道標と踏み跡





「つばきの森」看板





道標やベンチが並ぶ場所にはヤブツバキの花も咲いていました





四叉路の道標





大阪営林局 岡山営林署 の看板





V字の分岐





絵付きの看板





石室の石には苔が付いています





「操山公園で見られる樹木」看板





「山火事注意」の横断幕





犬連れ散策者に対するお願い看板





電力設備





「国有林野貸付地」の看板





国有林の看板

 そのまま下り、駐車場に戻りますが、センターハウスの中を見ておきます。ホールではカラオケ大会か何かが開催されているようです。



広場





操山公園里山センター

 今日の宿泊地、エクセルホテル岡山へ向かいます。今日の宿泊場所です。楽天トラベルで予約したのは、12月14日です。シングルルームWユースで、ベッド幅110cmで、朝食和洋ビュッフェ付で、7200円です。楽天スーパーポイント1400ポイントを使用し、残りはオンラインカード決済で5800円です(決済は事後の12月30日)。ホテルエクセルを利用するのは、福島での宿泊以来2度目です。

 駐車場から少し歩いてチェックイン後、外は寒いので、できるだけ近くで食べたいと思いました。ちょうど、「館内ご優待飲食券」が部屋に置いてあり、10%OFFになるとのこと。利用できるのは、「餃子屋台」と「ALO ALO」です。中華の方が腹は膨れそうなので、そちらにします。



ホテルエクセル岡山から岡山城と操山を見る





館内2店舗10%オフの案内





10%オフ券

 ホテルと同じ建物の地下にある「餃子屋台」に入店したのは、17:40頃。まだ他の客はほとんどいません。そんなに人気はないのでしょうか。でもしばらくすると、次々に客はやってきました。



餃子屋台店内





テーブル上





コースター

 セットにしようか悩みますが、あまりそそられず、単品をいくつか注文することにします。注文したのは、二人で、野菜たっぷりタンメン(714円)、ふんわり天津飯(714円)、名物レバニラ炒め(714円)、海老とアスパラのマヨネーズソース(861円)、ゴマの揚げ団子(2個)(273円)です。税込価格がとても小さい文字で書いてあるのが不親切です。合計3,183円の10%引きで、2,865円となりました。



ディナーメニュー表紙










 海老とアスパラのマヨネーズソースのアスパラはかためですが、海老は大きいものがいくつも入っています。天津飯も海老入りです。レバニラはちょうどいい感じです。タンメンは餡があるスープです。麺はストレートの細麺でそうめんみたいです。味は、まあまあですが、しっかり腹は膨れたので満足です。



野菜たっぷりタンメン





野菜たっぷりタンメンの麺





ふんわり天津飯





海老とアスパラのマヨネーズソース





名物レバニラ炒め





ゴマの揚げ団子





レシート





店の名刺

 行きは一旦ホテルの外に出てから店に入りましたが、帰りは直接ホテルの上の階までエレベータで行けることを教えてもらい、寒い外に出ずに部屋へ戻れました。



夜の岡山城方面





緑色に浮かび上がる岡山城

 翌日は瀬戸内の山へ行きました。

 見かけた植物
 テイカカズラ、アベマキ(落葉)、モウソウチク、カクレミノ、ヤブニッケイ、イヌビワ(黄葉)、ヒサカキ、マンリョウ、サルトリイバラ、ヤブツバキ、シシガシラ、フイリアオキ


【操山が紹介されている主な書籍など】

『新・分県登山ガイド[改訂版]32 岡山県の山』(山と溪谷社)2010年3月30日初版第1刷発行
  里山センターから操山・笠井山を繋ぐルートが紹介されています。

『岡山県の歴史散歩』(山川出版社)2009年8月30日1版1刷発行
  後楽園の延養亭からの借景が操山と書かれています。操山古墳群も紹介されています。

Wander!地域別季節順