飯野山(讃岐富士) 登山者が多い地元の富士

 松山から岡山へ向かう途中、香川経由のルートをとり、讃岐富士に登ることにしました。下りでは地元の人と話しながら歩きました。



土器川を渡る県道18号線の高柳橋から見る飯野山

【山 名】飯野山(いいのやま)(讃岐富士(さぬきふじ)) 421.9m
【三角点】三等 421.69m 点名:飯野山(いいのやま) 所在地:香川県丸亀市飯山町北飯ノ山47林班(国有林)
     選点:明治35年6月6日、選点者:毛利昌信
【山 域】讃岐(瀬戸内海国立公園)
【水 系】土器川(どきがわ)水系・大束川(だいそくがわ)水系
【所在地】香川県丸亀市(まるがめし)飯野町(いいのちょう)東分(ひがしぶん)・東二(ひがしふた)・飯山町(はんざんちょう)西坂元(にしさかもと)・川原(かわはら)・東坂元(ひがしさかもと)・坂出市(さかいでし)川津町(かわつちょう)
【山行日】2013年12月30日(月曜日・友引)
【行  程】飯野登山口ルート(飯野町ルート)
【標高差】約370m
【人  数】2人
【天  候】晴
     12月30日多度津の気象庁データ:平均気温7.6℃、平均湿度59%、平均風速4.1m/s、最大風速時の風向:西南西
【スタイル】ミズノ ウォーキングシューズ フリーロード3 VS-1(2013.02.11購入\4,482)、
 薄手ショートソックス、ユニクロ スタイルアップ カーゴズボン 綿70%・レーヨン27%・ポリウレタン3%、
 布ベルト Gevaert ゲバルト Wリングマートンライン グレー&黒 吉田株式会社 日本製(2,415円)、
 here's グレー半袖Tシャツ(綿100% 中国製 イトキン)、腕時計(CASIO TWIN SENSOR)、 
 山喜 MADISON WALKER 長袖チェックシャツ(アクリル55%、綿45% 中国製)、
 フリース長袖シャツ(ポリエステル100%)(登り途中から脱ぐ)、ユニクロ綿100%トランクス(中国製)、
 Coleman 濃赤TREK DAYPACK 45cm. 25L 520g ナイロン(2013.05.25購入\4,482)、眼鏡、
 デジタルカメラ:Canon PowerShot SX50 HS(首に提げて歩く)、
         SONY α350+2.8/100 MACRO(途中から首に提げて歩く)
 前日は、松山城へ行き、たかのこのホテルに宿泊し、朝は道後温泉へ。それから、飯野山(讃岐富士)へ向けて移動します。途中、昼食を石鎚山サービスエリア(上り線)のフードコートで食べることにします。時刻は、11:50頃。



石鎚山サービスエリア

 私は、「まどんな庵」の「じゃこ天うどん」(530円)。連れは、「がいな」の「肱川らーめん とんこつ味」(700円)。呼び出し音が鳴って、取りにいくタイプのフードコートです。うどんはそれほど腰は強くありませんでした。じゃこの天婦羅じゃなく、はんぺんです。地元の名物のようです。大きさはそこそこですが、大きいというほどでもありません。あとは刻みネギが入っているだけのシンプルなうどんでした。少しもらって味見した肱川ラーメンは細麺ストレート。ごまも入っていますが、こちらも特にどおってことはありません。



呼び出しアラームと半券





じゃこ天うどん





肱川らーめん とんこつ味

 愛媛県は温かいイメージがありましたが、意外と道路脇に雪が残っていました。それに対し、香川県では雪は見ませんでした。飯野山で会った方によると、愛媛県は雪がよく降るが、香川県はほとんど雪は降らないそうです。あとで知ったところによると、香川県は雨も少なく、そのため小麦の栽培が盛んだったようで、それがうどんの生産につながったようです。

 駐車場から少し登ると、丸亀市野外活動センターがあります。ここからなだらかに西又分岐まで行きます。ここから直登コースを行こうとしましたが、妻が拒否し、一般コースに。山頂も近くなり、そこにも分岐がありました。そこからは直登コースへ。わずかに登り、山頂へ。



駐車場への案内





車止め





登山道入口の案内板





野外活動センター(登山道)への分岐





野外活動センター(登山道)方面へはやや傾斜がある





香川オリーブガイナーズ応援自販機





登山口





「瀬戸内海国立公園 讃岐富士登山口」





「飯野山(讃岐富士)」の掲示板には保育園児の絵などがありました





讃岐富士形の石がありました





「野外活動センター研修室」





掲示板





野外活動センター研修室の建物





登山口方面





讃岐富士登山道案内図





「山のゴミは持って帰ってネ」





保健風致保安林





保健保安林





二合目





三合目 直登コース





高松自動車道 土器川橋方面の展望





四合目の展望板





丸亀城方面の展望





丸亀城跡の森と背後には高見島と佐柳島なども見える





南西方面 土器川の高柳橋方面の展望 後方には大麻山なども見える





五合目





南東方面の展望





道標





飯山町口への分岐





道標の裏には「八合目(標高三五九M)」などの文字もあります





「みちしるべ」には「飯ノ山」とあります





頂上へのショートカットルート分岐





「ライオン(雌)岩」の看板はひっくり返っていました





「おじょも三面顔岩(ペトロクリフ)」の看板










多くの岩





赤ペイントされた標柱





おじょも桜





「新日本百名山 飯野山」の石碑など





「御製 暁山雲」とは「摂政宮の御歌記念碑」であり昭和天皇が大正11年に詠んだ歌です





山頂の標柱と三角点





埋まり気味の三等三角点





「全国の”いいの山”紹介」の看板





「飯ノ山」の標柱





「飯ノ山」の標柱に取り付けられた保管を呼びかける表示





山頂の一画にある岩





屋根付きの祠に数体





鬼瓦の残骸?





「一金五圓」





この赤ペイントは何だろう?





「飯ノ山頂上案内図」





安養寺 奥の院





十一面観音堂





石造五重の塔





「一金五圓」 4本





展望台





展望台と展望





おじょも伝説の巨石群





展望台からの展望





道池に反射する日光





我拝師山(481m)と火上山(409m)を望遠で見る





左にアンテナの立つ大麻山(おおさやま)(616m)、中央右の東部山(312m)後方には燧灘





詫間湾(たくまわん)を隔てて紫雲出山(しうでやま)方面を見る





詫間湾の亀笠島(きがさじま)と紫雲出山(352m)





再びの安養寺奥の院





左から青ノ山224m、聖通寺山(しょうつうじやま)117m、角山(つのやま)184m





正面の聖通寺山とその向こうの南備讃瀬戸大橋(みなみびさんせとおおはし)





南方の眺め 国道438号飯山(はんざん)バイパスは未完成

 新日本百名山の一つとのこと。大槌町で1年間ボランティアをしていたという男性(66才?)と話をしながら下山しました。ボランティアを募集していなかった大槌町で退職金はたいて一人でボランティアを始めたときは、泥棒と思われて白い目で見られていたそうですが、気にせず続けていて、次第に認められていったなんて話も聞きました。

 讃岐富士では、年に何人か倒れる人もいて、一度背負って下山したとき、つらかったので、その後は、いつも背負えるように、背負い紐を持って登っているなんて話も。駅伝など陸上の選手だったようで、膝はぼろぼろだけど、体力はあるみたいです。やはり体力が資本ですね。私にはまねできないですが。

 瀬戸大橋は、昭和63年4月に、本州と四国を繋ぐ初めての橋として開通した橋です。全長9367mありますが、いくつかの橋が繋がったような形で、途中には、四国側から与島、岩黒島、櫃石島の3つの島の上を通る高架橋も含まれます。道路・鉄道併用橋としては世界最長とのことです。9年半で総工費1兆1200億円をかけたそうです。

 その途中の与島にある、与島パーキングエリアで讃岐うどんを食べました。四国本島ではなく、与島でしたが、ぎりぎり讃岐(香川県)です。讃岐まで来て、讃岐うどんを食べなかったとしたら、ちょっと心残りになってしまうところでした。夕食には少し早い17:05頃、まだ営業しているフードコートで、「きつねうどん」(480円)を二人で一つ食べました。「冷凍讃岐うどん」使用とのことです。食券は、券売機ではなく、対面で。番号を呼ばれて取りにいきます。ごまと唐辛子が置いてあったので、それらを入れます。つゆは薄口でおいしいです。麺のコシは、少しあります。揚げが大きくてこれまた嬉しい。食べ終わった頃には、既に外は暗く、瀬戸大橋(北備讃瀬戸大橋1611m・南備讃瀬戸大橋1723m)がライトアップされていました。



与島パーキングエリアから見る瀬戸大橋





左手前の北備讃瀬戸大橋とアンカレイジから右の南備讃瀬戸大橋





与島から見る飯野山





飯野山の手前には瀬戸大橋記念公園の瀬戸大橋タワーが立っています





夕日





「補陀落渡海」のオブジェと北備讃瀬戸大橋





讃岐うどん





ライトアップされた瀬戸大橋

 岡山駅前のピギーパーキング岡山駅西口に一苦労して駐車し、駅に隣接するホテルヴィアイン岡山にチェックインします。過去履歴から住所記入不要で時間短縮できました。駐車料金800円を支払い、契約駐車場のサービス券を受け取ります。部屋番号は905です。楽天トラベルでの予約は12月14日にしておきました。6700円で、部屋タイプは、「ダブル2名利用 【禁煙】シングルAデスクタイプ」で、「シングル客室の2名利用 カップルやお友達におすすめ 140cm幅のダブルベッドでゆったり快適」とあります。プラン名は、「【冬得】【大切な人と素敵な時間を!】☆カップルプラン☆」です。

 ホテルには、いくつかの店の特典があるということで、その一つが、ふく仙JR岡山駅店でした。入店したのは、19:35頃。カウンター席となっています。注文したのは、たこ刺定食(1,680円)。たこの釜めしもおいしいし、たこ刺も吸盤が吸い付く新鮮さで文句なしです。ただ、店長でしょうか、板さんでしょうか、特定の客と話が盛り上がっていましたが、こちらは隣でそれを聞かされていたのでした。



ホテルヴィアイン岡山





駐車券とサービス券





部屋のベッド





窓越しに浴室を見る





洗面所と浴槽





たこ刺定食





たこ刺定食の釜めし

 部屋の窓からは岡山駅などの夜景が見えます。部屋の加湿器も効果があったように感じました。翌日の大晦日は滋賀県の三井寺に寄ってから帰宅しました。



ホテルヴィアイン岡山からの夜景

 見かけた植物
 ビワ(花)、センダン(果実)、ススキ、コウヤボウキ(果実)、ヤブコウジ(果実)、ウバメガシ、シシガシラ


【飯野山が紹介されている主な書籍など】

『新・分県登山ガイド[改訂版]36 香川県の山』(山と溪谷社)2010年3月30日初版第1刷発行
  山根西バス停からのコースが紹介されています。カラー写真は8枚載っています。

『るるぶ情報版 四国1 四国'08』(JTBパブリッシング)2007年7月1日初版発行
  「歌や映画にも登場する桃の里の讃岐富士」と紹介されています。

『コンサイス日本山名辞典修訂版』(三省堂)1989年9月1日第6刷

Wander!地域別季節順