シブカワツツジ 渋川躑躅
Rhododendron sanctum Nakai var. lasiogynum Nakai ex H.Hara
双子葉植物綱 ビワモドキ亜綱 ツツジ目 ツツジ科 ツツジ亜科 ツツジ連 ツツジ属 クロフネツツジ亜属 オンツツジ列
 

 

 

 

 

花柄には軟毛が密生しています


 



 

花・葉・冬芽 遠州 渋川つつじ公園 2010.5.15



 



葉・果実後・冬芽 遠州 枯山 2010.5.15


 果実の皮が渋いのではなく、静岡県の渋川という地名がついたツツジです。シブカワツツジは静岡県の天然記念物に指定されています。また、旧引佐町の「町の花」でもありました。光沢のある大きな菱形の葉が三枚輪生するのが特徴です。花も3個ずつつきます。他に渋川の地名がついたものに、シブカワシロギク、シブカワニンジンがあります。この付近一帯は蛇紋岩地帯であるため、一般的に植物は育ちにくく、逆に、ユニークな植物が育っています。もちろん動植物の採取は禁止されています。

 ミツバツツジの仲間は葉が展開する前に花が咲きますが、シブカワツツジは、葉が展開してから花が咲きます。2010年に渋川つつじ公園を訪れたときは、まだ花の咲き始めで、多くの株は葉が展開している状態で、つぼみをつけている株も多くありました。花のつけている株でも、花の色が薄い株と濃い株がありました。花冠は合生。雄蕊は10本あります。

 三重県に生えるジングウツツジの変種となっていて、葉はジングウツツジよりも少し大きいことになっています。しかし、明確な区別はないのかもしれません。

 『日本の野生植物 木本』II(平凡社)には、3枚のカラー写真があり、冬芽の拡大写真も載っています。

 レッドデータブックの絶滅危惧IB類に指定されています。『レッドデータプランツ』(山と溪谷社)によると、分布は、愛知県と静岡県となっています。また、本書には花柄の写真も載っています。

Wander!花・植物

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送