オオイヌノフグリ(ヒョウタングサ、ホシノヒトミ) 大犬の陰嚢(瑠璃唐草、天人唐草、星の瞳)
Veronica persica Poir.
ゴマノハグサ科 シオガマギク亜科 クワガタソウ連 クワガタソウ属 イヌノフグリ節


花 渥美 衣笠山 2004.4.11




花 東三河 舟着山 2007.5.3

 ヨーロッパ原産の帰化植物で、1887年頃に東京に帰化し、全国に広がったといいます。花弁は4枚、雄蕊は2本あります。

 私が最初に認識して見たのは就職して豊川に来てからです。職場の建物の前の道路脇に生えていて、なんて綺麗な色をした花なのだろうと思いました。そして名前を知り、その意味がわかり、ちょっとがっかりしてしまいました。つまり、果実の形が「犬の陰嚢(ふぐり=いんのう)」に似ているのだそうです。

 町中でも生えている花ですが、低山で見るオオイヌノフグリは地を這う感じではなく、立っているような感じのものが多いような気がします。

 同じクワガタソウ属には、ヨーロッパ原産のタチイヌノフグリもありますが、オオイヌノフグリほどは見かけません。フラサバソウも似ています。日本在来のイヌノフグリは赤っぽい花の色なので違いはわかります。また、ヒヨクソウもクワガタソウ属です。

 参考:『日本の野生植物 草本』(平凡社)

Wander!花・植物

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送